(1-5) 思わぬ問題発生! <準備編>(準備・旅行記)
現在、出発予定の7ヶ月前である。
発券は出発予定【2010年2月】の3ヶ月前の12月ごろ実施しようかと、余裕のヨッチャンを決めていた。しかし、ファーストクラスで世界一周をするためには、そんな甘い考えは通用しない。
今日、スターアライアンスナビを立ち上げて、予約していた暗証コード番号を入れたところ、大変なことに気が付いた。出発予定の2010年2月12日発の成田=>サンフランシスコ間のANA005便フライトに斜め下向きの矢印が着いているのを発見した。
なんだ!これは!
勝手にビジネスクラスに変更されているではないか!
なんと、ファーストクラスの席が売れてしまったようである。もしくは、全日空のほうで、制限をかけてしまったようである。慌てて、次の日のフライトを見てみた。そこも、すでにファーストクラスは取れなく、ビジネスクラスだけである。その次の日も、またその次の日もだめであった。
また、エアーカナダのフライトをチェックしてみたら、トロント=>ブエノスアイレス間もビジネスファーストからなーーんとエコノミーのシートに変更されていた。リオのカーニバルは確か、2月中旬。そのせいかも知れない。
もうパニック状態である。(当事者になってみるとよくわかる。)何が起きたのか分からなかった。ファーストクラスで楽しい旅行をしようと思っていたのが、窮屈なエコノミーでの旅行になるのか、と思うと、真っ青になった。
というものの、気を取り直して、リオのカーニバルの実施日から遠ざかる1週間前の2月6日のANAフライト【成田=>SFO】をチェックしてみると、まだファーストクラスが予約できることが確認できた。さらに、エアーカナダのフライトをチェックしてみると、ここもまだビジネスファーストのシートが予約できることを確認できた。そこで、全体計画をもう一度見直して、1週間早く出発する計画で全行程を組みなおした。
家内と相談して、ファーストクラス座席がなくなる前に、早く発券する事にした。
ここで、早めに発券するもうひとつの理由がある。全日空は、10月以降の発券にはオイルサーチャージを請求するとアナウンスをしたからである。石油原価の値上がりが理由である。こうなったら、9月中に発券するのが賢い選択である。


発券は出発予定【2010年2月】の3ヶ月前の12月ごろ実施しようかと、余裕のヨッチャンを決めていた。しかし、ファーストクラスで世界一周をするためには、そんな甘い考えは通用しない。
今日、スターアライアンスナビを立ち上げて、
なんだ!これは!
勝手にビジネスクラスに変更されているではないか!
なんと、
また、エアーカナダのフライトをチェックしてみたら、トロント=
もうパニック状態である。(当事者になってみるとよくわかる。)何が起きたのか分からなかった。
というものの、気を取り直して、
家内と相談して、ファーストクラス座席がなくなる前に、
ここで、早めに発券するもうひとつの理由がある。全日空は、



